相続登記の費用相場を説明します

by:

士業相続登記費用

相続登記は自分でも行えますが、書類に不備があるとやり直しになるため司法書士に依頼するのが一般的です。費用は経費の実費に報酬を加え、おおよそ6万円から10万円前後となっています。報酬は各事務所によって設定されていますが、相場から大きく離れることはないので安心です。相続する土地のある場所が遠方にある場合、申請する法務局も遠方になります。

司法書士の交通費も費用に含まれますが、細かく明細を提出してもらえます。また、相続登記する土地が複数あると費用も加算されるのが普通です。固定資産税は土地の評価額に0.4%を乗じた額となります。土地の評価額が高いほど、司法書士への費用も高くなります。

その他、司法書士への報酬は相続人の数でも変わるので注意が必要です。相続人が多いほど費用もかかりますが、その分書類作成にかかるストレスが軽減されます。相続登記の必要書類は複数あり、個人が揃えるのは困難です。例えば、登記事項証明書や被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本などが必須です。

亡くなった被相続人の住民票の除票には、保管期限があるので早めの申請が望まれます。相続人全員の戸籍謄本および遺産分割協議書が必要となりますが、その際相続人全員の印鑑証明書も必要です。相続関係説明図などは所定の書き方がありますので、専門家である司法書士に任せた方が安心です。司法書士は依頼者の利益のために尽力してくれるので、多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です